
築60年以上のお宅をお施主様自らがDIYで改装中。
薪ストーブは1階に置く予定ですが、煙突は2階の部屋を貫通して屋根上に延伸していくプランです。
とりあえず、今回は2階の床ができるまでは屋根上の煙突のみの設置でした。
屋根に開口。
※開口、煙突囲い工事、床面開口等の煙突設置に関する工事は当店指定の施工会社(大工さん)にしていただいております。
雨漏りの不安もあるかもしれませんが、そこはしっかりと雨仕舞。
防水シートや鈑金を使ってます。
3枚目の写真は煙突囲いの中が見えていますが、本来なら下から黒い「化粧板」がつきますので、きれいに仕上がります。
今回は2階の改装が終わるまではここまで。

ちなみに2階はこのような状況です。
上から下りてきた煙突がこの四角の開口部から1階へ。
床が完成したらここにも2階床面と1階天井部に「化粧板」。
完成が楽しみです。
周辺の田んぼでは毎日のようにトラクターが降る稼働で田植えの真っ最中です。
このあたりのお米は脊振山系から流れる水が良いらしくとても美味しいですよ。
本体の設置は、秋ごろの予定です。
↑↑ 気が向いたらポチッとお願いします ↑↑